himanago

Azure・C#などのMS系技術やLINE関連技術など、好きな技術について書くブログ

LINE Bot を Azure Functions (Node.js) で作る際のオウム返しテンプレ

Azure Functions の Node.js(JavaScript)を使って LINE Bot を作る際、LINE の公式 SDK を使った例がぱっと見つからなかったので、試してみました。 おうむ返しのテンプレ 基本的には公式SDKのサンプルのとおり。 Express に依存した書き方なので、azure-f…

Durable Functions を使った Clova スキルを JavaScript で開発する方法

はじめに Durable Functions は Azure Functions の拡張機能で、持続性のあるステートフルな処理をサーバーレスの環境で実現するものです。 普段は C# で開発しているので使ったことはなかったのですが、Durable Functions は JavaScript でも使えます。 doc…

XAML Rich Menu Maker を活かして C# で効率的な LINE Bot 開発

はじめに LINE Bot を作る場合、コミュニティ製 の SDK で C# で作ることができますが、「リッチメニュー」も C# で作ることができます。 XAML Rich Menu Maker 下記の記事にあるとおり、Visual Studio の拡張機能でリッチメニューを XAML で組めます。 pier…

Vuetify でインタラクティブではないラベルを作る(マウスオーバーで色が変わらない)

Vuetify での、単純なラベルの作り方を調べたのでメモ。 v-chip がラベル的なものを作るコンポーネントのようですが、カーソルを当てると色が変わります。 <v-chip>ラベル</v-chip> 単純なラベルの場合こういったインタラクティブな変化は不要なので、なくしたい。 issue があ…

LINE API Expert に認定していただきました

本日発表となりましたが、第5期の LINE API Expert に認定いただきました! engineering.linecorp.com LINE API Expert とは、「LINEが提供する各種APIに対する深い理解と高い技術力を持ち、コミュニティに影響力を持つエンジニア」を LINE 社が認定するプロ…

Ignite The Tour Osaka: OPS20「インシデントに対応する」フォローアップ~内容・デモ解説編その2~

間が空いてしまいましたがその2です。。 1/23(木)・24(金) 、インテックス大阪にて開催された Microsoft の大型カンファレンス「Ignite The Tour Osaka」で登壇した「インシデントに対応する」セッションのフォロー記事の続きです。 ★前回:Ignite The Tour…

Ignite The Tour Osaka: OPS20「インシデントに対応する」フォローアップ~内容・デモ解説編その1~

はじめに 1/23(木)・24(金) 、インテックス大阪にて開催された Microsoft の大型カンファレンス「Ignite The Tour Osaka」にて「インシデントに対応する」というセッションで登壇しました。 Microsoft Events Azure 上で動くシステムでインシデントが発生し…

Logic App から Azure AD のユーザー追加を行う

Azure ユーザーの追加処理を Logic Apps で作ったのでメモ。 Azure AD の ユーザー作成&グループ追加 Azure AD のアクションは、Logic App のデザイナーで「Azure AD」と検索すれば出てきます。 以下のように細かくアクションを用意してくれています。 ユー…

【Uno Platform】WebAssembly 実行時の JavaScript 相互運用

Uno Platform は、UWP を iOS/Android や WebAssembly で動くようにするものですが、WebAssembly で Uno を動かすときには、C#/XAML で足りない部分を補ったり、既存の JavaScript ライブラリ/コードを併用したりするために、C# と JavaScript を相互に呼び…

#技術書典 8 にて「牛めし警察で学ぶ Uno Platform」を頒布します!

「ひらりん, ちょまど, かずき」というサークル名で、 技術書典8 (IT や機械工作などの技術書を専門とする同人誌即売会) で本を出します! techbookfest.org サークル名の由来 ご覧のとおりです!私(ひらりん)と、Microsoft の ちょまどさん、かずきさん。…

Azure Functions の DI でエラー

この記事は Microsoft Azure Advent Calendar 2019 の 17日目の記事…ではありません(笑) qiita.com アドカレ記事は別途書いてます。今日中には上げます! [追記] 書きました↓ Durable Functions を使ってコードのみでアンケート回答に便利な LINE Bot を簡…

Microsoft Open Tech Night #1 で LT をしました

少し間があいてしまいましたが、以下のイベントで LT しました。 msdevjp.connpass.com タイトルは「Azure Application Gatewayでオンプレ DMZ をクラウドへ拡張する」。 勉強会のテーマにあわせ、いつもと違ってインフラ系での登壇。 ちょうど業務でやって…

進化した LIFF v2 によるサイト導線強化について

最近、個人的に LIFF v2 が熱いと思っています。 LIFF は LINE Front-end Framework の略で、LINE 内に埋め込める Web アプリを作れるフレームワークです。 主に LINE Bot に Web のインターフェースを組み合わせる用途で使われてきました。 LINE Front-end …

C# によるスマートスピーカースキルのクロスプラットフォーム開発ライブラリ「XPlat.VUI」の紹介

本記事は、Qiita「スマートスピーカー Advent Calendar 2019」の3日目のエントリです。 qiita.com この記事について 現在個人的に開発をして公開している、C# で Googleアシスタント、Alexa、Clova に対応したクロスプラットフォームなスキルを効率よく開発…

スマートスピーカーを遊びたおす会 vol.8 で少しだけしゃべりました

半月以上たってしまいますが、下記イベントにて、少しだけ話しました。 kotodama.connpass.com 以前、XPlat.VUI という C# でAlexa / Google Assistant / Clova スキルをクロスプラットフォームで開発できる共通化ライブラリを作って公開しましたが、それを…

Microsoft MVP を受賞しました

11/1 に、Microsoft MVP を受賞しました。カテゴリは Microsoft Azure です。 受賞から少し時間がたってしまいましたが、賞状と盾(写真参照)が手元に届いたので、このタイミングでご報告です。 Microsoft MVP とは 一言でいうと、Microsoft に関連する技術…

クロスプラットフォームスマートスピーカースキル開発ライブラリ「XPlat.VUI」をリリースしました

はじめに 技術書典7 で本を出しました。この振り返りはまたのちほどしますが… techbookfest.org ※電子版はここに置いてます: Microsoft AzureでつくるクロスプラットフォームAIアシスタントスキル - himanago - BOOTH これのなかで、C# で Googleアシスタン…

CEK.CSharp がアップデートで便利になりました

はじめに だいぶ前になりますが、@kenakamu108さんに誘われて、LINE Developer Community の C# SDK 開発にかかわらせてもらっています。 自分は、いつも使っている Clovaスキル開発用のSDKである CEK.CSharp のアップデートをやらせてもらえることになり、…

Googleアシスタントでも ShouldEndSession = true; したい

はじめに ちょっと間が空いてしまいましたが、技術書典7に向けて執筆していた中で見つけたスマートスピーカースキル開発まわりの小ネタを書きます。 今回もGoogleアシスタント+C#です。 ShouldEndSession タイトルに書いた通りなんですが、Alexa と Clova …

Googleアシスタント対応バックエンドを C#+Azure Functions で「簡単に」作る(ProtcolBufJsonResult不要論)

はじめに 今日もスマートスピーカースキル開発まわりの小ネタを。 今日はGoogleアシスタントでいきます。 ProtcolBufJsonResult 的なクラス Googleアシスタント用のバックエンドを C# + Azure Functionsで作るときの話です。 Azure Functionsでバックエンド…

Alexa.NET を使うなら ResponseBuilder がおすすめ

前置き 技術書典7 で本を出します! Azure && (C# || ノンコーディング) でクロスプラットフォームなスマートスピーカースキル開発する本です。 techbookfest.org いままで試してきたことをまとめたいなぁと思って書いていたのですが、書いているといろいろ…

CEK裏技「無音無限ループ」スキルをストア公開するためには?

はじめに 前回こんな記事を書きました。 himanago.hatenablog.com 今回はその続編として、裏技である「無音無限ループ」を使用した腹話術スキルをストア公開した際の話を書きます。 特に無音無限ループは使い方によっては非常に危険なので、安全性が要求され…

Durable FunctionsとCEK裏技「無音無限ループ」で「テキスト腹話術」を開発しました

はじめに 先日書いた下記記事の、詳細解説その1です。 まずは開発したきっかけとメインの機能の解説です(公開の話はまた次回)。 himanago.hatenablog.com この記事では、 LINE Developer Community : 第 2 回 ボット自慢 LT 大会でLT登壇した資料 Clova腹…

Clovaスキル「テキスト腹話術」の開発とそれにまつわる登壇、ストア公開までの道のり

はじめに 平成最後の月である2019年4月に、スマートスピーカースキルの開発と、それにあわせた登壇をいくつか行いました。 本当は、登壇後すぐにブログを書いておきたかったのですが、4月の終わりごろに自宅に住めなくなり、引っ越し先として契約した家もま…

LINE CONFERENCE 2019に参加してきました~LINEやClovaの未来について感じたことと「Clover」

LINE CONFERENCE 2019に行ってきた 6月27日に、LINE社の事業戦略発表会の「LINE CONFERENCE 2019」に行ってきました。 会場は舞浜アンフィシアター。TDRな立地で、イクスピアリとアンバサダーホテルを抜けていきます。すごいとこでやりますね…。 conference.…

Azure Durable Functionsでハマった話

前置き Clovaスキルの開発でDurable Functionsを使った機能をいろいろ試しています。 そのうちのひとつで、「時間のかかる処理」をやらせるということを試していた中でちょっとハマってしまったので、記録として残しておきます。 作っていたもの MSのかずき…

LINE Bot開発にインパクト大!?LINE公式アカウント統合によるプラン・料金体系の変更

まえおき 2019年4月18日から、「LINE@」などの複数あったLINEのビジネス向けサービスが 新しい「LINE公式アカウント」として統合される とのことです。 最近業務でもLINEの公式アカウント導入を検討したりしていて、そのときに見つけた情報なんですが、これ…

Python3エンジニア認定基礎試験に合格したので振り返り(C#er目線で感想など)

はじめに タイトルの通りです。昨年末、12/27のことですが、駆け込みで試験を受けてきました。その振り返りです。 「Python 3 エンジニア認定基礎試験」です。 www.pythonic-exam.com 経緯 昨今のPythonの人気・需要の高まりから、「Pythonを勉強したい」と…

ブログタイトルを変更しました

はじめに あけましておめでとうございます。 ブログタイトルを変えた シンプルにIDの文字列そのままのブログタイトルに変更しました。 変えたので、いちおう記録として記事更新。 もともと「ITエンジニア育成担当の研究ブログ」でしたが、 そもそも気に入っ…

LINE BOOT AWARDS 2018 ファイナルステージの振り返り

はじめに 前回の記事でも書きましたが、LINE BOOT AWARDS 2018にエントリーし、2018/11/10(土)開催のファイナルステージに出場してきましたので、その報告と振り返りを書いておきたいと思います。 ※つくったものとかは前の記事の内容や応募作品ページをご参…